以前、やや中堅クラスの会社のWEBサイトをwordpressで制作した時の話
サーバーは別の保守会社が管理していて、すこぶる古いPHPのバージョンを使っていた。
そのバージョンだと、自分が制作するサイトの一部のプラグインが動かないので、バージョンアップしてくれと依頼したら
既存のその会社の(古い)サイトに影響が出るので安易にはできないと断られてしまったことがある。
そのため、制作したサイトの一部のプラグインは、古いバージョンを引っ張り出してきて無理やり制作したが根本解決にはなっていない。
そんなこんだで公開後、MW WP FORMやらCONTACT FORM7のメールについてユーザーがGmailの場合、自動返信メールが迷惑メールフォルダに入る現象がわかった。
通常はSMTPプラグインで解決できるのだが、古いバージョンを入れてもエラーとなり動かない。
しかたなく、プラグインを使わずにfunction.phpにコードを書いて解決した。
その方法
//smtp設定 add_action('phpmailer_init','my_set_smtp'); function my_set_smtp( $phpmailer ) { // SMTP設定の初期化 $phpmailer->isSMTP(); // メール送信サーバーの設定 この場合はカゴヤのサーバー $phpmailer->Host = "smtp.kagoya.net"; // SMTP認証の有無 $phpmailer->SMTPAuth = true; // SMTPポート番号 $phpmailer->Port = "587"; // SMTP認証のユーザー名 サーバーによって異なる $phpmailer->Username = "info@hoge.co.jp"; // SMTP認証のユーザーパスワード $phpmailer->Password = "*********"; // SMTP暗号化方式(tlsもしくはssl) $phpmailer->SMTPSecure = "tls"; // 返信先メールアドレスと返信先名 $phpmailer->ClearReplyTos();//返信先をいったん削除 $phpmailer->AddReplyTo('info@hoge.co.jp', 'メールの送信者名'); // 送信者メールアドレスと送信者名 $phpmailer->setFrom('info@hoge.co.jp', 'メールの送信者名'); }
ちなみにカゴヤだと gmailで受信した時に
「kagoyaで暗号化されませんでした」というセキュリティマークがメールに表示されるケースがある。
https://pr.toriaez.jp/navi/faq/3803.html
自分の場合だと大丈夫だったけどなんか嫌だね。